エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

〒020-0015 岩手県盛岡市本町通3-19-1
岩手県福祉総合相談センター3F

高齢者総合支援センター

019-625-7490

019-625-7494

公益財団法人いきいき岩手支援財団
公益財団法人いきいき岩手支援財団

ここから本文です。

高齢者総合支援センター

地域包括ケアシステム基盤確立・構築促進事業

事業目的

地域包括ケアシステムの推進に向けて、地域包括ケアシステムを構築する上での基盤を確立する事業を実施し、市町村及び地域包括支援センターが必要とする人材の養成を図るとともに、関係者間の情報交換や専門的支援、県民への普及啓発などを行うことを目的とする。

実施期間

令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

概要

1 認知症地域支援推進員体制整備

認知症地域支援推進員の養成を図るための研修を開催するとともに、認知症地域支援推進員の情報共有と連携に資する会議を開催することにより、個々のスキルの向上と認知症地域支援推進員としての今後の活動に資することを目的とする。

2 生活支援サービスの充実・強化

市町村において高齢者の日常生活を支えるサービスの調整役を担う「生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)」の養成研修の開催するとともに、リハビリテーション専門職が市町村の地域ケア会議や介護予防事業に参画するための専門研修を行うことにより、生活支援サービスの提供に資する環境の整備や市町村における生活支援体制の効果的な運営に向けた人材の養成を図ることを目的とする。

3 地域包括ケアシステム構築促進のためのアドバイザー派遣

 市町村における地域包括ケアシステム構築の支援の一環として、市町村を訪問し専門家の助言が必要な課題又は事例案の解決に向けて、専門職を派遣することで地域の実情に応じた個別支援を行うことを目的とする。

4 その他地域包括ケアシステム構築に資する事業

 県内各市町村及び関係機関等を訪問し、医療と介護の連携、地域ネットワーク構築等個別具体的な支援を実施し、地域包括ケアシステムの構築に向けた活動支援を図ることを目的とする。